よりどりインドネシア

2023年03月23日号 vol.138

「経済」に関連する記事

往復書簡-インドネシア映画縦横無尽 第54信:プガメンの大衆音楽にかける情熱『旋律のリヤカー』~ジョグジャカルタ・アジア映画祭より~(横山裕一)

轟(とどろき)英明 様先月末、どうしても観たいドキュメンタリー映画が複数本あったため、インドネシアでの国際映画祭としては最大ともいわれているジョグジャカルタ・アジア映画祭(JOG…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2022年12月24日号 vol.132

続・インドネシア政経ウォッチ再掲 (第31~35回)(松井和久)【全文無料公開】

筆者(松井和久)は、2021年6月より、NNAASIAのインドネシア版に月2回(第1・3火曜日)に『続・インドネシア政経ウォッチ』を連載中です。800字程度の短い読み物として執筆…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2022年12月09日号 vol.131

続・インドネシア政経ウォッチ再掲 (第25~30回)(松井和久)【全文無料公開】

筆者(松井和久)は、2021年6月より、NNAASIAのインドネシア版に月2回(第1・3火曜日)に『続・インドネシア政経ウォッチ』を連載中です。800字程度の短い読み物として執筆…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2022年10月08日号 vol.127

続・インドネシア政経ウォッチ再掲(第19~24回)(松井和久)【全文無料公開】

筆者(松井和久)は、2021年6月より、NNAASIAのインドネシア版に月2回(第1・3火曜日)に『続・インドネシア政経ウォッチ』を連載中です。800字程度の短い読み物として執筆…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2022年07月09日号 vol.121

ウォノソボライフ(52):カネは村落の回りもの(神道有子)

断食明け大祭が過ぎました。断食明け大祭レバランは、イスラム教徒の祝賀日というだけでなく、ここで生活する全ての商売人にとっても一つの区切りとなっています。買い付けの際のツケや個人間…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2022年05月23日号 vol.118

続・インドネシア政経ウォッチ再掲 (第13~18回)【全文無料公開】(松井和久)

筆者(松井和久)は、2021年6月より、NNAASIAのインドネシア版に月2回(第1・3火曜日)に『続・インドネシア政経ウォッチ』を連載中です。800字程度の短い読み物として執筆…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2022年04月08日号 vol.115

小さな島のニッケル製錬反対闘争 ~東南スラウェシ州コナウェ諸島県ワウォニ島~(松井和久)

3月3日、ツイッターで衝撃的な映像を観ました。警察や軍を伴って土地収用にやってきた業者に対して反抗する住民。土の上に座り込み、服を脱いで上半身ブラジャー1枚になり、泣きわめきなが…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2022年03月08日号 vol.113

続・インドネシア政経ウォッチ再掲 ~第7~12回~(松井和久)【全文無料公開】

筆者(松井和久)は、2021年6月より、NNAASIAのインドネシア版に月2回(第1・3火曜日)に『続・インドネシア政経ウォッチ』を連載中です。800字程度の短い読み物として執筆…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2022年02月23日号 vol.112

世界有数の石炭産出国はなぜ石炭不足に陥ったか(松井和久)

2022年の新しい年が明けてすぐ、インドネシア政府は突如、1月31日まで1ヵ月間の石炭全面輸出禁止を発表しました。すでに中国や日本向けの運搬船に積載された石炭も出帆できない状態と…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2022年01月22日号 vol.110

続・インドネシア政経ウォッチ再掲 ~第1~6回(2021年6~8月)~(松井和久)【無料全文公開】

筆者(松井和久)は、2021年6月より、NNAASIAのインドネシア版に月2回(第1・3火曜日)に『続・インドネシア政経ウォッチ』を連載中です。800字程度の短い読み物として執筆…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2022年01月08日号 vol.109

雇用創出法(オムニバス法)の違憲判決をめぐって(松井和久)

インドネシアへの投資誘致を目的として、ジョコ・ウィドド(通称:ジョコウィ)政権が命運をかけて制定した雇用創出法ですが、2021年11月25日、憲法裁判所から「違憲」との判決を受け…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2021年12月08日号 vol.107

高速鉄道に賭けたはかなき夢の行方(松井和久)

政府によると、インドネシアのジャカルタ=バンドン間の高速鉄道建設は、すでに79%の工事を完了し、2023年開業の予定です。しかしここに来て、建設費の大幅な増加をはじめとして、新た…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2021年10月22日号 vol.104

ラサ・サヤン(21):“GoTo” アナック・バンサ! ~ゴジェックとトコペディア~(石川礼子)

"GoTo"と聞いたら、昨年中断した、日本政府の推進した「GoToキャンペーン」と思った方もいらっしゃるかもしれません。でも、インドネシアの"GoTo"というのは、"Gojek"…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2021年09月07日号 vol.101

コモド国立公園の観光開発をめぐる懸念(松井和久)

経済開発か環境保護か。この古典的な問題は、昔も今も、豊かになっていく国々にとって避けて通れないものです。もちろん、インドネシアもその例外ではありません。しかも、豊かな資源に恵まれ…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2021年08月08日号 vol.99

感染拡大の陰でイベルメクチン狂騒曲 ~新規感染者3万人超、事態はさらに悪化の様相~(松井和久)

2021年7月6日、インドネシアの新型コロナウィルス新規感染者数が1日3万1189人となり、初めて3万人を超えました。2万人を超えてからわずか12日後でした。そして翌7月7日はさ…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2021年07月08日号 vol.97

サンギヘ諸島県副知事の変死をめぐって(松井和久)

スラウェシ島とフィリピン領ミンダナオ島との間には、サンギヘ諸島とタラウド諸島という大きく二つの諸島があります。これらの領域はかつてサンギヘ・タラウド県という一つの県でしたが、20…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2021年06月23日号 vol.96

「国産品を愛せ、外国産品を嫌え」~大統領発言の裏側~(松井和久)

冒頭のタイトルは、3月4日、ジョコ・ウィドド(通称・ジョコウィ)大統領が商業省全国作業部会で行なった開会挨拶の一節です。大統領は商業省に対して、国産品市場を発展させるための政策・…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2021年03月22日号 vol.90

新型コロナ禍で耐えるインドネシア経済 ~マイナス成長下での失業と貧困~(松井和久)

2021年2月5日、インドネシア中央統計庁(BPS)は2020年のGDP成長率がマイナス2.07%だったと発表しました。四半期別では、前年同期比で、2020年第1四半期が2.97…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2021年02月22日号 vol.88

ガソリン車から電動車へ ~電気自動車時代を目指す2つのロードマップ~(松井和久)

インドネシアを訪れると、必ずや、道行く自動車のほとんどが日本企業による「日本車」であることに気づかれることと思います。正確に言うと、インドネシアの日系現地法人が製造したインドネシ…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2021年02月07日号 vol.87

2021年、国営企業は海外を目指す(松井和久)

日本のメディアでは報じられませんでしたが、2020年11月4~6日、エリック・トヒル国営企業大臣ら一行が日本を訪問し、西村経済再生担当大臣はじめ政府関係者や民間企業関係者と面会し…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2020年11月22日号 vol.82

バックナンバー(もっと見る)