2023年11月08日号 vol.153
よりどりインドネシア第153号を発行しました。カバー写真は、スラバヤ市中心部に…
横山裕一様今回紹介するドラマシリーズ『何でも一緒』(Saiyo Sakato)ポスター。一夫多妻とパダン料理とミナンカバウ社会の母系制を絶妙にミックス。名脚本家ギナ・S・ヌルの意…
0 いいね!●北スマトラの自然『よりどりインドネシア』第127・128・129号で、轟さんと横山さんが昨年6月に公開された "Ngeri-NgeriSedap"(邦題:ゾクゾクするけどいい気…
0 いいね!多民族国家インドネシアで、3番目に人口が多い民族がスマトラ島北部に分布するバタック民族である。キリスト教徒が多く、ジャワ文化などにはない苗字を重要なアイデンティティとする独自文化…
0 いいね!●クバヤをユネスコ無形文化遺産に本来、"Kebaya"はその綴りから「ケバヤ」と記述すべきなのでしょうが、ここでは「クバヤ」のほうがしっくりくるので、あえて「クバヤ」と記述させて…
0 いいね!横山裕一様日本に本帰国して早や2ヵ月。こちらはすっかり秋模様、日によっては冬模様とも言いたくなる天気が交互に繰り返している毎日です。目下充電中ながら、なかなか時間が取れず、インド…
0 いいね!轟(とどろき)英明 様今年は雨季への移行が早いのか、ジャカルタでは10月に入る頃から朝はいい天気でも午後に雷を伴う大雨が続く毎日です。日本はすでに肌寒くなった頃でしょうか。轟さん…
0 いいね!インドネシアで音楽の得意な種族といえば、北スマトラ州のバタック族、北スラウェシ州のミナハサ族、そして、マルク州のアンボン族、などが挙げられます。彼らは、キリスト教徒(プロテスタン…
0 いいね!よりどりインドネシア第153号を発行しました。カバー写真は、スラバヤ市中心部に…
よりどりインドネシア第152号を発行しました。カバー写真は、南カリマンタン州バ…
よりどりインドネシア第151号を発行しました。カバー写真は、南スラウェシ州ピン…