よりどりインドネシア

2023年11月24日号 vol.154

「交通」に関連する記事

往復書簡-インドネシア映画縦横無尽 第68信:映画で感じとるジャカルタの庶民風景 ~人情映画の快作『イカした仕立て屋』より~(横山裕一)

轟(とどろき)英明 様8月下旬、ジャカルタにLRT(軽量高架鉄道)が開通しました。ジャカルタ中心部のドゥクアタスから南郊外のチブブルと東郊外のブカシの2区間です。当初、2018年…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2023年09月08日号 vol.149

いんどねしあ風土記(41):世相を映し出すカーフリーデー ~ジャカルタ首都特別州~(横山裕一)

日曜朝の市民のスポーツ、憩いの場として定着したジャカルタ中心部・目抜き通りの歩行者天国「カーフリーデー」。毎週数万人もが参加する「カーフリーデー」は、ウォーキングやジョギング、自…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2022年12月09日号 vol.131

ジャカルタの思い出の乗り物たち(2):バジャイと消えていった仲間たち(松井和久)

前回、『よりどりインドネシア』第119号の第1回では、ジャカルタで走っていた2階建てバスの全盛時代の話を書きました。第2回では、1人または2人で乗る乗り物として、バジャイとその仲…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2022年10月23日号 vol.128

ジャカルタの思い出の乗り物たち(1):2階建てバス黄金時代とRMBの試行(松井和久)

インドネシアを初めて訪問したのは1985年8月。そして2年間、ジャカルタに長期滞在したのは1990年8月~1992年8月。そのときは、外国人も日本人もほとんど住んでいない、東ジャ…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2022年06月09日号 vol.119

ジョグジャ・ドタバタ日記(4):ハリム・プルダナクスマ空港は改修するのかしないのか(沼澤うらら)

●ジョグジャカルタには二つの空港ジョグジャカルタには二つの空港があります。一つは市外からほど近いアディス・チプト空港(通称:JOG空港)。もう一つは、タイミング悪くコロナ禍真っ最…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2022年02月08日号 vol.111

高速鉄道に賭けたはかなき夢の行方(松井和久)

政府によると、インドネシアのジャカルタ=バンドン間の高速鉄道建設は、すでに79%の工事を完了し、2023年開業の予定です。しかしここに来て、建設費の大幅な増加をはじめとして、新た…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2021年10月22日号 vol.104

いんどねしあ風土記(25):首都圏鉄道(コミューターライン)物語 ~ジャカルタ首都特別州、首都圏~(横山裕一)

2021年1月下旬頃から、「コミューターライン」と呼ばれる首都圏鉄道に新しいデザインの車両が登場した。従来の赤と黄色のラインに変わって、紅白の国旗をイメージしたかのように赤いライ…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2021年02月22日号 vol.88

ガソリン車から電動車へ ~電気自動車時代を目指す2つのロードマップ~(松井和久)

インドネシアを訪れると、必ずや、道行く自動車のほとんどが日本企業による「日本車」であることに気づかれることと思います。正確に言うと、インドネシアの日系現地法人が製造したインドネシ…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2021年02月07日号 vol.87

ウォノソボライフ(37):全国に広がるバイカーの輪(神道有子)

インドネシアの道路で、パトカーが派手にサイレンを鳴らして通り過ぎ、その後をハーレーダビッドソンなどの大型バイクに乗った集団が続いていく・・・といった光景に出くわしたことはないでし…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2021年01月22日号 vol.86

いんどねしあ風土記(11):消えゆく「街の便利な暴れん坊」ミニバス・コパジャ物語 〜ジャカルタ首都特別州~(横山裕一)

「15分も待てば必ず来たミニバスのコパジャ。最近、すっかり数を減らしてしまい、小一時間に一台しか来ない同ルートのトランスジャカルタより少なくなってしまったようだ…」首都圏鉄道やジ…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2020年02月24日号 vol.64

いんどねしあ風土記(1) MRTがもたらす『新しい文明』~ジャカルタ~(横山裕一)

明かりが流れるトンネルの暗闇が一瞬真っ白になったかと思うと、車窓に青空や白いモスクなど色鮮やかなジャカルタの風景が現れる。「おぉぉぉ」車内に歓声があがる。MRT(大量高速鉄道)が…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2019年05月10日号 vol.45

スラバヤの新バスは運賃をゴミでも支払える(松井和久)

2018年4月、スラバヤで新しい公共交通機関としてのバスが運行を開始します。このバスには、運賃をゴミでも支払えるという、ユニークな仕組みが導入されます。いったい、それはどのような…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2018年04月08日号 vol.19【無料全文公開】

ゴロンタロ=マナド10時間の旅(松井和久)

2009年11月22日、スラウェシ島のゴロンタロから北スラウェシ州の州都マナドまで10時間の陸路で移動しました。所用時間は7~8時間程度と思っていたのですが、結局10時間かかりま…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2018年03月23日号 vol.18【無料全文公開】

バックナンバー(もっと見る)