2022年04月23日号 vol.116
よりどりインドネシア第116号を発行しました。カバー写真はジャワ島最古と言...
東ジャワ州東部の地図を見ていると、ふとインドネシアらしくない地名が目に入る。『GLENMORE』。英語風に読めば「グレンモア」だが、実は英語でもインドネシア語、さらにはオラン...
0 いいね!2021年2月5日、インドネシア中央統計庁(BPS)は2020年のGDP成長率がマイナス2.07%だったと発表しました。四半期別では、前年同期比で、2020年第1四半期が2....
0 いいね!1943年、旧日本軍が東インド(現在のインドネシア)を軍政下におく約半世紀前から、多くの日本人が「東インド」ですでに商業活動を始めていた。大都市では商社や貿易会社など組織的な...
0 いいね!東ジャワ州の州都スラバヤは、オランダ時代から港町として重要な商業都市だったが、1945年8月17日の独立宣言以降、同10月、11月にかけて、オランダとの独立戦争(1945~1...
0 いいね!「すみません、英語で5つ質問してくれませんか? 英語学校の宿題なんです」東ジャワのある村の通りでヒジャブをした女子学生が話しかけてきた。依頼通り質問をしていくと、目を輝かせな...
0 いいね!オーストラリア、シドニーの西、約320kmにあるカウラ(ニュー・サウス・ウエールズ州)の日本人戦争墓地には、太平洋戦争中に豪州国内で亡くなられた日本人捕虜及び民間人抑留者52...
0 いいね!2012~2014年、スラバヤに滞在していたときに、家の近くにあり、足繁く通った2軒の中華定食屋がありました。今回はそれを紹介します。インドネシアで食事をしていると、こうした...
0 いいね!真っ赤な衣装を身につけた1,000人以上の踊り子たちが、砂浜海岸の上で、一糸乱れず、華麗に踊る・・・。2018年10月20日、今年も「ガンドゥルン・セウ」(GandrungS...
0 いいね!マラン市ゴミ銀行(Bank Sampah Malang)以前、マラン市にある「ゴミ銀行」を訪問したことがありました。「ゴミ銀行」とは一体どんなものなのか、ちょっと興味がわきま...
0 いいね!2018年6月27日は、17州、115県、39市の計171自治体で行われた、統一地方首長選挙の投票日でした。各投票所では、投票終了後すぐに、各候補ペアの支持者代表や住民が見守...
0 いいね!日本でも報道されたように、2018年5月13日から5月15日にかけて、インドネシア第2の都市スラバヤで、3件の自爆テロとそれに絡むテロ犯と警察との銃撃戦が起こりました。スラバ...
0 いいね!以前、マランのブラウィジャヤ大学で講義をする前に、朝食を食べたのがこの店、"Yan" Pangsit Mie Ayam。最初は、店の名前にあるワンタン麺(Pangsit Mi...
0 いいね!日本では、春になると桜の話題でいっぱいになりますが、インドネシア人の間では、なんとスラバヤの「桜」が話題になっています。雨季が始まる頃に咲く、スラバヤの「桜」。白、ピンク、黄...
0 いいね!東ジャワ州マラン県ムルヨアグン村。一見、何の変哲もない農村に過ぎない村ですが、なぜか、毎日のように視察者が訪れます。それも国内ばかりではなく、日本をはじめとする外国からも来ま...
0 いいね!ときどき、どうしても食べたくなるジャワ料理があります。それは、クレンセンガン(krensengan)という煮込み料理です。今回ご紹介するのは、東ジャワ州ルマジャンで食べたヤギ...
0 いいね!一般に、経済開発と環境保全はなかなか両立が難しいと考えられています。どうしたら、環境保全がビジネスとして成り立つのか。持続的開発を考えるうえで、これは大きな課題となっています...
0 いいね!ジョコ・ウィドド(ジョコウィ)現政権の公約の一つは、燃料全国統一価格の試行です。辺境地でのガソリンや軽油の価格は、輸送コストがかさむため、ジャカルタやジャワ島に比べると、どう...
0 いいね!昔、スラバヤに住んでいるときに、職場の友人に連れて行ってもらったのが NasiSayur、すなわち「野菜ご飯」の店です。安くてうまい、というので試してみることにしました。 ...
0 いいね!ジャワ島の一番東の端にあり、バリ島を目の前に臨む東ジャワ州バニュワンギ県は、ユニークな立ち位置にあります。ここでは、車で6時間以上かかる東ジャワ州の州都スラバヤとの関係だけで...
0 いいね!インドネシア人の主食はもちろんコメです。1970~1980年代のいわゆる「緑の革命」の影響で、それまで世界最大のコメの輸入国だったインドネシアは、1984年にコメの自給を達成...
0 いいね!よりどりインドネシア第116号を発行しました。カバー写真はジャワ島最古と言...
よりどりインドネシア第115号を発行しました。カバー写真は、アチェの街道沿...
よりどりインドネシア第114号を発行しました。カバー写真は、南スラウェシ州...