2023年05月22日号 vol.142
よりどりインドネシア第142号を発行しました。カバー写真は、南スラウェシ州の山…
横山裕一様3月に入りようやく寒さが和らいできた昨今の東京首都圏ですが、先日は最高気温が20度を超え、早くも桜が開花しました。20度というとインドネシア的には涼しい、人によっては「…
0 いいね!横山裕一様今回取り上げるドラマシリーズ『母象』(Induk Gajah)ポスター。バタック人母娘が主人公の結婚コメディ。アマゾンプライムで配信中。日本でも見られます!imdb.c…
0 いいね!インドネシア共和国の成立とそれに先立つ日本軍政期より前のヌサンタラを舞台にして日本の作家が書いた小説は、どれくらいあるのだろうか。山本兼一の『銀の島』や『ジパング島発見記』にマラ…
0 いいね!轟(とどろき)英明 様4月中旬から所用で名古屋に一時帰国していました。久しぶりに東京、大阪にも行きましたが、特に印象に残ったのが夜の大阪・道頓堀でした。阪神タイガースが優勝した時…
0 いいね!横山裕一様日本では桜が散り、新学期が始まりました。もう冬服不要の春爛漫かと思えば、朝夕はまだ冷え込むこともあり、また中国大陸から飛来する黄砂と日本の春の代名詞とも言える花粉症がダ…
0 いいね!前回に続いて、Mai出版(Penerbit Mai)が実施している若手翻訳者プロジェクトから生まれた日本の近代文学の翻訳書を紹介していきたい。●『柿の木のある家』前回紹介した宮澤…
0 いいね!轟(とどろき)英明 様日本が例年より早い桜の開花を迎えたように、インドネシアでは乾季の訪れが早かったようで、3月以降暑い毎日が続いています。そんななか、イスラム教徒にとっての断食…
0 いいね!今回はちょっと翻訳の話を。以前、『よりどりインドネシア』第78号(2020年9月22日発行)で、出版社PenerbitMaiが実施している若手翻訳者プロジェクトについて触れた。当…
0 いいね!轟(とどろき)英明 様もう3月とはいえ、日本ではまだ寒い日が続いているかと思います。寒い朝、あるいは落ち着いた夜に飲むホットコーヒーの美味しい季節でもあります。インドネシアは常夏…
0 いいね!横山裕一様つい先日2023年の新春を迎え、続けて中国旧正月も来たと思ったら、もう2月です。日本で久しぶりに味わう真冬の寒さに震える毎日でしたが、最近は身体が慣れてきたのか、晴天の…
0 いいね!なぜこんなに長い話になってしまったのだろう? 930ページの大長編である。中ジャワ州スマラン在住の作家トリヤント・トリウィクロモ(TriyantoTriwikromo)のPert…
0 いいね!轟(とどろき)英明 様新年明けてから三週間経ちますが、本稿の発行予定日の1月22日は春節、中国の旧正月にもあたるので、改めまして、明けましておめでとうございます。2023年も宜し…
0 いいね!ジョコ・ピヌルボ(JokoPinurbo)、通称ジョッピン(Jokpin)は、現代のインドネシアの代表的詩人のひとりだ。1999年の処女詩集『ズボン』(Celana)から2022…
0 いいね!横山裕一様新年あけましておめでとうございます。本年2023年もよろしくお願いします。前回第54信では、ジョグジャ・ネットパック・アジア映画祭で横山さんが鑑賞された『旋律のリアカー…
0 いいね!轟(とどろき)英明 様先月末、どうしても観たいドキュメンタリー映画が複数本あったため、インドネシアでの国際映画祭としては最大ともいわれているジョグジャカルタ・アジア映画祭(JOG…
0 いいね!横山裕一様早いもので2022年も残り1ヵ月を切りました。私が住んでいるあたりではここ数日グッと気温が下がり、インドネシアではなかなか味わえない、肌が緊張するほどの冷たい空気を日々…
0 いいね!2022年11月9日にジャカルタ・コンベンション・センターでの国際ブックフェア開会式で、レイラ・S・チュドリ(Leila S. Chudori)の長編小説LautBercerit…
0 いいね!轟(とどろき)英明 様早いもので今年もあと1ヵ月。本稿が発行される11月22日には今年の映画界の総決算でもある2022年インドネシア映画祭の授賞式も予定されています。前稿まで私た…
0 いいね!横山裕一様日本に本帰国して早や2ヵ月。こちらはすっかり秋模様、日によっては冬模様とも言いたくなる天気が交互に繰り返している毎日です。目下充電中ながら、なかなか時間が取れず、インド…
0 いいね!9月7日は「インドネシア人権擁護活動家の日」とされている。人権擁護活動家で、「行方不明者と暴行被害者のための委員会」(KontraS)の設立者のひとりであるムニール・サイード・タ…
0 いいね!轟(とどろき)英明 様今年は雨季への移行が早いのか、ジャカルタでは10月に入る頃から朝はいい天気でも午後に雷を伴う大雨が続く毎日です。日本はすでに肌寒くなった頃でしょうか。轟さん…
0 いいね!よりどりインドネシア第142号を発行しました。カバー写真は、南スラウェシ州の山…
よりどりインドネシア第141号を発行しました。カバー写真は、北スマトラ州のトバ…
よりどりインドネシア第140号を発行しました。カバー写真は、南スマトラ州パレン…