2022年12月09日号 vol.131
よりどりインドネシア第131号を発行しました。カバー写真は、ゴロンタロで出会った馬で荷物を運ぶ男たちです(2006年10月20日撮影)。▼ジョコウィは大統領職を離れた後はどうなるのでしょうか。彼の近親の軍人・警官が軍や警察の重要ポストを占めるに至る経緯を松井が少し詳しく分析しました。▼岡本さんの2018年ロンボク地震後の記録連載は、子どもたちの学びについてです。学校の先生方の献身的な努力で、早々に学校が再開する様子が描かれています。▼横山さんは、ジャカルタのカーフリーデーの変遷を振り返ります。そして出会った人々の姿を含め、カーフリーデーが街の様子を変えていく様子を示しています。▼映画往復書簡の今回は、轟さんが華人コメディー映画を解説します。話題作が目白押しのインドネシア映画界で、一見さりげなく見えるコメディー映画の魅力を語ります。▼NNAに連載中の「続・インドネシア政経ウォッチ」の第31~35回を転載。内容は燃料値上げ、ビヨルカ、大統領が副大統領に立候補?、スタートアップ解雇、法執行状況への不満です。▼諸般の事情により、発行予定日から2日遅れてしまいましたが、今号も様々なインドネシアをお届けいたします。変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。
記事テーマ:インドネシア政経ウォッチ
筆者(松井和久)は、2021年6月より、NNAASIAのインドネシア版に月2回(第1・3火曜日)に『続・インドネシア政経ウォッチ』を連載中です。800字程度の短い読み物として執筆しています。NNAとの契約では、掲載後1ヵ月以降に転載可能となっています。すでに読まれた方もいらっしゃるかと思いますが、過去記事のインデックスとしても使えるかと思いますので、ご活用ください。 * 第31回(2022年9月6日)インフレ懸念と燃料価格値上げ * 第32回(2022年9月20日)ビヨルカによる個人データ大量漏出 * 第33回(20…
よりどりインドネシア第138号を発行しました。カバー写真は、日本式のお風呂も備…
よりどりインドネシア第137号を発行しました。カバー写真は、南スラウェシ・トラ…
よりどりインドネシア第136号を発行しました。カバー写真は、東ジャワ州クディリ…