よりどりインドネシア

2021年06月23日号 vol.96

いくつものインドネシア (他の号の記事)

ウォノソボライフ(38):地名をひもとく~ウォノソボとは何か~(神道有子)

先日、本棚の整理をしていたら、バンドンの地図が出てきました。学生時代にバンドンに短期滞在した際、真っ先に書店に行って買い求めたものです。スマホや地図アプリはおろか、インターネット…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2021年02月22日号 vol.88

いんどねしあ風土記(25):首都圏鉄道(コミューターライン)物語 ~ジャカルタ首都特別州、首都圏~(横山裕一)

2021年1月下旬頃から、「コミューターライン」と呼ばれる首都圏鉄道に新しいデザインの車両が登場した。従来の赤と黄色のラインに変わって、紅白の国旗をイメージしたかのように赤いライ…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2021年02月22日号 vol.88

ロンボクだより(39):これからのロンボクだよりについて(岡本みどり)

ロンボク島はこのところ大雨続きです。皆さんの地域はいかがですか?今回は、ロンボクでの暮らしぶりよりも、私の内面的な部分に重きを置いて書きます。お見苦しい部分もあるかもしれませんが…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2021年02月07日号 vol.87

ラサ・サヤン(14)~インドネシアのフルーツと効能(その1)~(石川礼子)

インドネシアは「フルーツ天国」です。一年中、市場は様々な果物で溢れています。四季がないインドネシアでも、果物のそれぞれには旬があり、食べ頃の時期が異なります。日本では一般的に果物…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2021年02月07日号 vol.87

ウォノソボライフ(37):全国に広がるバイカーの輪(神道有子)

インドネシアの道路で、パトカーが派手にサイレンを鳴らして通り過ぎ、その後をハーレーダビッドソンなどの大型バイクに乗った集団が続いていく・・・といった光景に出くわしたことはないでし…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2021年01月22日号 vol.86

いんどねしあ風土記(24):「強制撤去」抗う社会弱者の5年間 〜ジャカルタ首都特別州~(横山裕一)

オランダ植民地時代以前から交易の要となってきた、北ジャカルタのスンダクラパ港。2016年4月、この港に隣接する大規模なスラム街が港湾整備のために強制撤去された。突然行き場を失った…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2021年01月22日号 vol.86

ロンボクだより(38):袖振り合うも多生の縁(岡本みどり)

2021年、明けましておめでとうございます。昨年はご愛読ありがとうございました。よりどりインドネシアのオフ会もはじまり、顔をあわせることができ、楽しかったですね。今年もどうぞよろ…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2021年01月08日号 vol.85

ラサ・サヤン(13):~インドネシアの作家、エカ・クルニアワン~(石川礼子)

インドネシアには一体、どんなタイプの作家がいるのか、興味ありませんか?「インドネシアの著名作家」というと、すぐに名前が出てくるのは、『人間の大地』(原題:BumiManusia)…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2021年01月08日号 vol.85

ウォノソボライフ(36):本と図書館とわたし(神道有子)

インドネシアで最初のコロナ罹患者が出てから早10ヵ月。すっかり日々の生活が変わってしまっていますが、私が困っているのは、唯一の図書館が使えなくなってしまったことです。ウォノソボに…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2020年12月22日号 vol.84

消えた詩人(太田りべか)

2020年10月29日から11月8日まで、Ubud Writers & Readers Festival: KEMBALI2020がオンラインで開催されていた。そのプログラムの中…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2020年12月22日号 vol.84

いんどねしあ風土記(23):「世界最古のピラミッド」とされた古代遺跡の謎 〜西ジャワ州チアンジュール~(横山裕一)

2010年代前半、「世界最古、最大のピラミッドが西ジャワ州で発見された」と地元メディアで繰り返し報道され、一躍脚光を浴びた古代遺跡がある。西ジャワ州チアンジュールにあるグヌンパダ…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2020年12月22日号 vol.84

ロンボクだより(37):水疱瘡になった生徒をめぐって(岡本みどり)

ロンボク島に嫁いでから8年が経過し、文化や価値観の違いに戸惑うこともだんだん少なくなってきました。しかし、先日、水疱瘡になった生徒をめぐって私は久しぶりに歯がゆい思いをしました。…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2020年12月07日号 vol.83

ラサ・サヤン(12)~インドネシアの便利アイテム~(石川礼子)

●洗濯機で多いのは二層式私が28年前にジャカルタに来た頃は、ほとんどの家庭にまだ洗濯機はなかったと思います。我が家にもありませんでした。家政婦、所謂メイドさんがすべて手で洗ってい…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2020年12月07日号 vol.83

ウォノソボライフ(35):廃線散歩! ~在りし日のプルウォクルト=ウォノソボ線~(神道有子)

ウォノソボの中心街の北西地域。スタシウン(Stasiun)と呼ばれている地区があります。スタシウンとは「駅」という意味。ウォノソボ県は鉄道ゼロ県なのにもかかわらず、です。駅とは一…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2020年11月22日号 vol.82

ジャカルタ寸景(2):ジャカルタコタ駅の古時計(横山裕一)

●オランダ時代の名残ジャカルタコタ駅(写真上)と駅構内(写真下)首都圏鉄道などの始発駅でもある基幹駅のひとつ、ジャカルタコタ駅はオランダ植民地時代の建物が多く残るかつてのバタヴィ…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2020年11月22日号 vol.82

ジャカルタ寸景(3):路上で読み取るジャカルタっ子気質(横山裕一)

1970年代の日本映画「トラック野郎」シリーズに登場する、トラックの車体に施された名文句かのように、ジャカルタの乗り合いバスなどの公共交通機関には、車体などに言葉遊びも含めた名文…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2020年11月22日号 vol.82

ロンボクだより(36):20年前の遊びをもう一度(岡本みどり)

こんにちは。すっかり雨季に入って、ロンボクは、蒸し蒸しとサウナにいるかのような気候が続いています。先日、夫の兄弟たちと会っているときに、近頃の子どもはスマホばかりいじっている!と…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2020年11月07日号 vol.81

ラサ・サヤン(11)~インドネシアのネットショッピング事情~(石川礼子)

ジャカルタは、3月2日にインドネシア初の新型コロナウィルス感染が発生した後、瞬く間にパンデミックとなり、3月末日には陽性患者数が608人まで増え、4月10日に最初のPSBB(大規…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2020年11月07日号 vol.81

ウォノソボライフ(34):静かなるバリケン専門店ブーム(神道有子)

インドネシアでは家庭で様々な家禽が飼われています。鶏、アヒル、ガチョウ、七面鳥・・・。ときには、こんな鳥を見たこともあるのではないでしょうか?一見したらアヒルですね。実際にアヒル…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2020年10月22日号 vol.80

いんどねしあ風土記(22):ジャカルタを象った建築家、F・シラバン 〜ジャカルタ首都特別州、西ジャワ州ボゴール~(横山裕一)

2020年8月下旬の夜、南ジャカルタで最高検察庁の本庁舎が全焼する火災があった。スナヤンの南に白く堂々とそびえていた本庁舎の姿は黒く焼け焦げ、骨組みを晒す無残な姿となった。この建…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2020年10月22日号 vol.80

バックナンバー(もっと見る)