よりどりインドネシア

2021年06月23日号 vol.96

文化

村上春樹の影(太田りべか)

村上春樹の長編小説『騎士団長殺し』第1部、第2部のインドネシア語訳 "Membunuh Commendatore" Jilid I & IIがKepustakaan Popule…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal

往復書簡-インドネシア映画縦横無尽 第22信:独立運動とインドネシア映画(横山裕一)

轟(とどろき)英明 様新型コロナ禍で新作のインドネシア映画作品が順調に公開されないなか、前回、轟さんが書簡で触れられたように、1988年制作の名作『チュッ・ニャ・ディン』(Tjo…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal

他の号の記事

往復書簡-インドネシア映画縦横無尽 第59信:ドタバタコメディ『うちのおバカ社長』は 東南アジア映画誕生の萌芽か?(轟英明)

横山裕一様3月に入りようやく寒さが和らいできた昨今の東京首都圏ですが、先日は最高気温が20度を超え、早くも桜が開花しました。20度というとインドネシア的には涼しい、人によっては「…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2023年03月23日号 vol.138

日本の近代文学を訳す(その1)(太田りべか)

今回はちょっと翻訳の話を。以前、『よりどりインドネシア』第78号(2020年9月22日発行)で、出版社PenerbitMaiが実施している若手翻訳者プロジェクトについて触れた。当…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2023年03月09日号 vol.137

往復書簡-インドネシア映画縦横無尽 第58信:インドネシアコーヒーの魅力満載 ~映画『フィロソフィ・コピ(コーヒー哲学)』より~(横山裕一)

轟(とどろき)英明 様もう3月とはいえ、日本ではまだ寒い日が続いているかと思います。寒い朝、あるいは落ち着いた夜に飲むホットコーヒーの美味しい季節でもあります。インドネシアは常夏…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2023年03月09日号 vol.137

往復書簡-インドネシア映画縦横無尽 第57信:東部ジャワ語が心地よい青春バンドもの『ヨウィス・ベン』~再び地方語映画の可能性について~(轟英明)

横山裕一様つい先日2023年の新春を迎え、続けて中国旧正月も来たと思ったら、もう2月です。日本で久しぶりに味わう真冬の寒さに震える毎日でしたが、最近は身体が慣れてきたのか、晴天の…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2023年02月23日号 vol.136

ドロパディ戦記(太田りべか)

なぜこんなに長い話になってしまったのだろう? 930ページの大長編である。中ジャワ州スマラン在住の作家トリヤント・トリウィクロモ(TriyantoTriwikromo)のPert…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2023年02月08日号 vol.135

往復書簡-インドネシア映画縦横無尽 第56信:ガリン新作に何があったのか?(横山裕一)

轟(とどろき)英明 様新年明けてから三週間経ちますが、本稿の発行予定日の1月22日は春節、中国の旧正月にもあたるので、改めまして、明けましておめでとうございます。2023年も宜し…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2023年01月22日号 vol.134

詩から生まれて詩に還る物語(太田りべか)

ジョコ・ピヌルボ(JokoPinurbo)、通称ジョッピン(Jokpin)は、現代のインドネシアの代表的詩人のひとりだ。1999年の処女詩集『ズボン』(Celana)から2022…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2023年01月08日号 vol.133

往復書簡-インドネシア映画縦横無尽 第55信:エルネスト・プラカサ監督論 ~コミュニケーションのすれ違いから生まれる笑いと涙~(轟英明)

横山裕一様新年あけましておめでとうございます。本年2023年もよろしくお願いします。前回第54信では、ジョグジャ・ネットパック・アジア映画祭で横山さんが鑑賞された『旋律のリアカー…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2023年01月08日号 vol.133

往復書簡-インドネシア映画縦横無尽 第54信:プガメンの大衆音楽にかける情熱『旋律のリヤカー』~ジョグジャカルタ・アジア映画祭より~(横山裕一)

轟(とどろき)英明 様先月末、どうしても観たいドキュメンタリー映画が複数本あったため、インドネシアでの国際映画祭としては最大ともいわれているジョグジャカルタ・アジア映画祭(JOG…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2022年12月24日号 vol.132

往復書簡-インドネシア映画縦横無尽 第53信:華人コメディの傑作『となりの店をチェックしろ』(轟英明)

横山裕一様早いもので2022年も残り1ヵ月を切りました。私が住んでいるあたりではここ数日グッと気温が下がり、インドネシアではなかなか味わえない、肌が緊張するほどの冷たい空気を日々…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2022年12月09日号 vol.131

海は語る(太田りべか)

2022年11月9日にジャカルタ・コンベンション・センターでの国際ブックフェア開会式で、レイラ・S・チュドリ(Leila S. Chudori)の長編小説LautBercerit…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2022年11月23日号 vol.130

往復書簡-インドネシア映画縦横無尽 第52信:旧日本軍プロパガンダ映画がインドネシア映画界に及ぼしたもの ~日本ドキュメンタリー映画『いまはむかし』より~(横山裕一)

轟(とどろき)英明 様早いもので今年もあと1ヵ月。本稿が発行される11月22日には今年の映画界の総決算でもある2022年インドネシア映画祭の授賞式も予定されています。前稿まで私た…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2022年11月23日号 vol.130

往復書簡-インドネシア映画縦横無尽 第51信:バタック人一家のコメディドラマ 『ゾクゾクするけどいい気分』はなぜ傑作なのか?(轟英明)

横山裕一様日本に本帰国して早や2ヵ月。こちらはすっかり秋模様、日によっては冬模様とも言いたくなる天気が交互に繰り返している毎日です。目下充電中ながら、なかなか時間が取れず、インド…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2022年11月07日号 vol.129

ウィジ・トゥクルの娘(太田りべか)

9月7日は「インドネシア人権擁護活動家の日」とされている。人権擁護活動家で、「行方不明者と暴行被害者のための委員会」(KontraS)の設立者のひとりであるムニール・サイード・タ…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2022年10月23日号 vol.128

往復書簡-インドネシア映画縦横無尽 第50信:民族伝統風習と近代化社会の狭間から生まれる笑い ~コメディ映画『ドキドキするけどいい気分』~(横山裕一)

轟(とどろき)英明 様今年は雨季への移行が早いのか、ジャカルタでは10月に入る頃から朝はいい天気でも午後に雷を伴う大雨が続く毎日です。日本はすでに肌寒くなった頃でしょうか。轟さん…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2022年10月23日号 vol.128

往復書簡-インドネシア映画縦横無尽 第49信:ガドガド・ホラーはイスラームをどのように描いてきたか ~ガドガド・ホラー総まとめ編~(轟英明)

横山裕一様前回第47信にてお知らせしたように、9月1日に日本へ本帰国いたしました。これまで一時帰国では時々帰ってきていたものの、日本の実家へ腰を据えるのはちょうど20年ぶりです。…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2022年10月08日号 vol.127

往復書簡-インドネシア映画縦横無尽 第48信:素晴らしき「空想科学」の発想力 ~映画『地獄の門』と『髑髏(ドクロ)』より~(横山裕一)

轟(とどろき)英明 様轟さんが本帰国されたとのことで、インドネシア映画を愛する方が現地からいなくなってしまうのは残念です。ただ轟さんもおっしゃるように、コロナ禍を機にオンラインサ…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2022年09月08日号 vol.125

クィア文学(太田りべか)

去る3月に、2022年のブッカー国際賞ノミネート作品のロングリストが発表された。ブッカー国際賞は英国のブッカー賞の翻訳部門にあたる文学賞で、英語に翻訳された文学作品が対象となる。…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2022年08月22日号 vol.124

往復書簡-インドネシア映画縦横無尽 第47信:ジョコ・アンワル作品試論(その3)~神をも恐れぬ映画作家の望みは何か?~(轟英明)

横山裕一様日本では猛暑とコロナ禍の第7波が同時進行中ですが、ここジャカルタ近郊のチカランでは季節外れの雨が時々パラつく程度で、異常気象もコロナ禍とも無縁のような日々を過ごしていま…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2022年08月08日号 vol.123

Cantik Itu Luka の20年(太田りべか)

今やインドネシアを代表する作家のひとりとなったエカ・クルニアワンの処女長編小説にして代表作である Cantik Itu Lukaが、初版出版から20年を迎えた。2002年に初版を…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2022年07月23日号 vol.122

バックナンバー(もっと見る)