よりどりインドネシア

2021年05月22日号 vol.94

いくつものインドネシア

コロナ禍での呪術師をめぐるいくつかの物語(松井和久)

インドネシアの新型コロナウィルス感染状況は、ワクチン接種の始まった2月以降、数字のうえでは抑制傾向を示してきました。1日あたりの新規感染者数も5,000人以下の日が多くなり、1日…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal

ロンボクだより(45):レバランにケーキ(岡本みどり)

今年もレバラン(断食明け大祭)の季節がめぐってきました。みなさんの地域では、どのようなレバランを迎えられましたか?私は今年のレバランは新しいレバランだったように感じました。それは…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal

ウォノソボライフ(41):ウォノソボ観光のこれからを考える(神道有子)

前回の『よりどりインドネシア』第92号に続き、今回は、ウォノソボの観光全体に焦点を当てていきたいと思います。コロナ禍で世界中のあらゆる産業が経済的打撃を被っているなか、とくに強い…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal

他の号の記事

市民ジャーナリズムを鼓舞した親友リリを悼む ~『スラウェシ市民通信』再掲を前に~(松井和久)【全文無料公開】

3月10日、私の親友であるメルボルン在住のリリ・ユリアンティ(Lily YuliantiFarid)が52歳の若さで亡くなった。彼女は南スラウェシ州出身のジャーナリストであり、小…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2023年03月23日号 vol.138

ロンボクだより(88):リアの退学(岡本みどり)

みなさん、こんにちは。日本の知人友人から「卒業」や「桜」の便りをきく季節になりました。ロンボク島は例年以上にひどかった雨がおさまりかけ、乾季らしいカラッとした陽気がときどき顔を見…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2023年03月23日号 vol.138

ラサ・サヤン(40)~中国名を探せ~(石川礼子)

●華人系インドネシア人との結婚1992年2月に、私は華人系インドネシア人の主人と結婚するためにジャカルタにやって来ました。それ以前にも「下見」に来たことはありましたが、実際に現地…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2023年03月23日号 vol.138

いんどねしあ風土記(44):ボロブドゥール遺跡発見物語 ~中ジャワ州、ジョグジャカルタ特別州~(横山裕一)

世界最大級の仏教寺院遺跡とされるボロブドゥール遺跡。西暦800年前後に建築されたものの、その後まもなく歴史の舞台から姿を消し、密林と土砂に埋もれ人々に忘れ去られてきた謎の多い遺跡…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2023年03月23日号 vol.138

ロンボクだより(87):犠牲祭、お祝いする?(岡本みどり)

(編集者注)本稿は、2023年2月8日発行の『よりどりインドネシア』第137号に所収の「ロンボクだより(85)」の続きです。2018年に起きたロンボク地震の記憶をつづります。なお…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2023年03月09日号 vol.137

ロンボクだより(86):TPOをわきまえて(岡本みどり)

みなさん、こんにちは。インドネシアが去年の年末にコロナ対策を全面解除してから2ヵ月近くがたちました。夫の従兄弟は、コロナで数年延びていた海外留学に目処が立ち、つい先日旅立っていき…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2023年02月23日号 vol.136

ウォノソボライフ(60):高山植物? ディエン高原にはこんなものも生えてます(神道有子)

高山パパイヤのカリカ、滋養強壮によいプルワチェン、シオンタバコに欠かせないダイオウなどなど・・・。これまで、ウォノソボ名物となっているいくつかの植物について焦点を当ててきました。…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2023年02月23日号 vol.136

ロンボクだより(85):不安のやり場(岡本みどり)

(編集者注)本稿は、2023年1月8日発行の『よりどりインドネシア』第135号に所収の「ロンボクだより(83)」の続きです。2018年に起きたロンボク地震の記憶をつづります。なお…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2023年02月08日号 vol.135

ラサ・サヤン(39)~バタック人の知恵と失われる森林~(石川礼子)

●北スマトラの自然『よりどりインドネシア』第127・128・129号で、轟さんと横山さんが昨年6月に公開された "Ngeri-NgeriSedap"(邦題:ゾクゾクするけどいい気…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2023年02月08日号 vol.135

いんどねしあ風土記(43):クロンチョン発祥の地・ポルトガル集落 ~ジャカルタ首都特別州~(横山裕一)

インドネシアを代表する大衆音楽クロンチョンは17世紀、オランダ植民地時代のバタヴィアの東郊外、現在の北ジャカルタで生まれた。発祥の地には当時の住民だったポルトガル人の血を引く子孫…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2023年02月08日号 vol.135

ロンボクだより(84):甘い蜜柑と苦い店員(岡本みどり)

みなさん、こんにちは。インドネシアは各地で地震が続くなか、春節が近づいてきました。街を歩いているときだけでなく、ウェブサイトの広告などでも赤い色がパッと目に飛び込んできます。です…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2023年01月22日号 vol.134

ウォノソボライフ(59):喉元過ぎれば・・・? ~Sさんの見たコロナ禍の景色~(神道有子)

2022年は皆さんにとってどんな年だったでしょうか?私のところでは、自宅でオンライン授業だった前年の規制が少しずつ緩められ、交代制の少人数登校、そして完全通常授業へと移行していき…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2023年01月22日号 vol.134

BOP層コミュニティを歩く(2013~2014年)(5):ジャカルタでの家庭訪問(その1)(松井和久)

以下は、2013年10月に書いた文章です。この頃、いわゆるBOPビジネス支援という業務の関係で、ジャカルタやスラバヤの低所得層(以下、BOP層と記述)のご家庭を訪問することがよく…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2023年01月22日号 vol.134

ロンボクだより(83):屋外避難生活の雨季対策(岡本みどり)

(編集者注)本稿は、2022年12月7日発行の『よりどりインドネシア』第131号に所収の「ロンボクだより(81)」の続きです。2018年に起きたロンボク地震の記憶をつづります。な…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2023年01月08日号 vol.133

いんどねしあ風土記(42):首都ジャカルタのバタック世界 ~ジャカルタ首都特別州・北スマトラ州~(横山裕一)

多民族国家インドネシアで、3番目に人口が多い民族がスマトラ島北部に分布するバタック民族である。キリスト教徒が多く、ジャワ文化などにはない苗字を重要なアイデンティティとする独自文化…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2023年01月08日号 vol.133

ロンボクだより(82):調和の実現(岡本みどり)

みなさん、こんにちは。早くも年末ですね。年忘れに、今年の職場(学校)で一人心動かした小話をお贈りします。どうぞ良いお年をお迎えください。**********今年の5月末に行われた…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2022年12月24日号 vol.132

ラサ・サヤン(38)~ローカルコスメ~(石川礼子)

●メナード化粧品はマナドから?17世紀後半、オランダ東インド会社は、現在の北スラウェシ州の州都マナドに砦を作り、以降多数のマナド住民がオランダ人宣教師によってキリスト教徒になりま…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2022年12月24日号 vol.132

ウォノソボライフ(58):タン・ジンシン ~ジャワ人と華人を行き来した生涯~(神道有子)

これまで、ウォノソボ出身の人物について何度か取り上げてきました。ミネラルウォーターブランドAQUAの創設者であるティルト・ウトモ、1965年の一大クーデター9月30日事件で犠牲に…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2022年12月24日号 vol.132

ロンボクだより(81):学校へ行きたい(岡本みどり)

(編集者注)本稿は、2022年11月7日発行の『よりどりインドネシア』第129号に所収の「ロンボクだより(79)」の続きです。2018年に起きたロンボク地震の記憶をつづります。な…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2022年12月09日号 vol.131

いんどねしあ風土記(41):世相を映し出すカーフリーデー ~ジャカルタ首都特別州~(横山裕一)

日曜朝の市民のスポーツ、憩いの場として定着したジャカルタ中心部・目抜き通りの歩行者天国「カーフリーデー」。毎週数万人もが参加する「カーフリーデー」は、ウォーキングやジョギング、自…

  いいね!   Matsui-Glocal Matsui-Glocal from 2022年12月09日号 vol.131

バックナンバー(もっと見る)