2021年05月07日号 vol.93
よりどりインドネシア第93号を発行しました。カバー写真は、スラバヤのアンペルモスクの門前で様々なデーツ(ナツメヤシの実)を売っている娘さんです。▼4月にインドネシア版シリコンバレー構想がいきなり現れましたが、これは先日の内閣改造と関係があります。内閣改造は3件だけの小型ですが、実は重要な内容があり、メガワティ元大統領が鍵を握ります。松井が解説しました。▼岡本さんの連載は、2018年7月末に起きた前震の続きです。地震の後、地元の人々が自ら支援に動いた一方、なかなか一歩進めなかった自分。その後、岡本さん自身が支援へ動くきっかけとなったのは何か、振り返っています。▼石川さんのコロナ禍で起きた現象についての第2弾。今回はペットを飼う人が増えたという現象です。どんな人がどんなペットを飼ったのか、可愛いペットが大集合。動物とコミュニケーションできる女性も登場します。▼横山さんは「トカゲ」の話です。トカゲといってもコモドオオトカゲではなく、汚職撲滅委員会とワニに例えられる警察とのこれまでの対立についてです。弱体化させられる「トカゲ」の運命はどうなるのでしょうか。▼映画往復書簡は第19信、轟さんが海外ものでもインドネシア語を話し続けるインドネシア映画について、ときにコミカルに論評します。日本や韓国でロケされたインドネシア映画も出てきますが、きっと本編が見たくなります。▼今回も盛りだくさんの内容となりました。引き続き、ご愛読のほど、よろしくお願いいたします。
よりどりインドネシア第138号を発行しました。カバー写真は、日本式のお風呂も備…
よりどりインドネシア第137号を発行しました。カバー写真は、南スラウェシ・トラ…
よりどりインドネシア第136号を発行しました。カバー写真は、東ジャワ州クディリ…