2021年02月22日号 vol.88
よりどりインドネシア第88号を発行しました。カバー写真は、ジャカルタ市内の...
「すみません、英語で5つ質問してくれませんか? 英語学校の宿題なんです」東ジャワのある村の通りでヒジャブをした女子学生が話しかけてきた。依頼通り質問をしていくと、目を輝かせな...
0 いいね!私の住まいは海から1キロほどで、海と暮らしがとても近いです。新鮮な魚が食卓にのぼりますし、人々はちょっとした憩いの場として気軽に海へ出かけ、息抜きをします。また、宗教にかかわ...
0 いいね!インドネシアでは、新年度が始まってひと月余りが過ぎました。新一年生たちが学校に馴染んできた頃でしょうか。朝の通学ラッシュには、遅刻しそうな中高生ライダーが道を飛ばしていく光景...
0 いいね!歌手で声楽家、作曲家、指揮者でもある藤山一郎さん(本名・増永丈夫、1911~1993年。1992年に国民栄誉賞を受賞)は、太平洋戦争中、二度にわたってインドネシア各地で活躍し...
0 いいね!我が家には、首を固定するための医療用のサポート用具があります。これは頸椎カラーという用具なのだそう。今回は、我が家の頸椎カラーの話です。 **********夫が交通事故に遭...
0 いいね!まもなく74回目の終戦記念日を迎える。インドネシアのパプア州、西パプア州では5万人以上の旧日本兵が戦死したとされている。2019年6月下旬、日本政府とインドネシア政府は上記2...
0 いいね!1940年代後半、太平洋戦争の真っ只中で、スラウェシ島などの風俗をたくさんのスケッチに書き残していた日本人の画家がいました。今回は、そんな稀有な画家をご紹介します。伊東深水が...
0 いいね!ちょっとこちらをご覧ください。髪の一部がねじねじになって伸びている子供というのを、ウォノソボではしばしば見かけることがあります。中途半端だな、切っちゃえばいいのに!と思います...
0 いいね!国家防災庁の制服を着た、ストポ・プルウォ・ヌグロホ氏(Instagram : sutopopurwo より)●「パ・トポ」逝く数週間前、近頃ツイッターの投稿による知らせをあま...
0 いいね!本格的な乾季に入り、地表がカラッカラに乾くようになりました。ひとたび風が吹くと砂ぼこりが舞います。砂や塵が入って喉を傷めやすいのもこの時期です。私も少しばかり喉をやられていま...
0 いいね!約10年前のことです。戦前マカッサルへ進出した日本人について調べていたとき、なぜ和歌山県出身者が多いのか、関係者の間で話題になりました。その後、JICA横浜の海外移住史料館で...
0 いいね!断食月も終わり、いよいよ乾季に入ってきた今日この頃。爽やかで過ごしやすい気候で、早くも高原の方では霜が降りています。さて、断食後といえば、祝宴ラッシュ!飲食を前提とするイベン...
0 いいね!インドネシアはトロピカルフルーツの宝庫です。色鮮やかで元気いっぱいのフルーツたち。市場で見かけると、ついつい何かしら買ってしまいます。今回はそんなフルーツにまつわる話です。果...
0 いいね!オーストラリア、シドニーの西、約320kmにあるカウラ(ニュー・サウス・ウエールズ州)の日本人戦争墓地には、太平洋戦争中に豪州国内で亡くなられた日本人捕虜及び民間人抑留者52...
0 いいね!ここ最近、ことさらに日本では痛ましい交通事故の報道を耳にしますね。乗り物は、一度アクシデントが起きると人間にはどうしようもなくなるのが怖いところ。ウォノソボには昔から、事故が...
0 いいね!今回も、インドネシアの知られざる国家英雄のお話です。国家英雄といっても、インドネシアの人々でも知っている人はほとんどいないでしょう。でも、地元では知らない人はいないぐらい、今...
0 いいね!みなさん、こんにちは。断食月に入ったばかりなのに少し気が早いですが、6月上旬に断食月が終わると、いよいよロンボク島北部~東部は観光のトップシーズンを迎えます(※逆に、南部のサ...
0 いいね!明かりが流れるトンネルの暗闇が一瞬真っ白になったかと思うと、車窓に青空や白いモスクなど色鮮やかなジャカルタの風景が現れる。「おぉぉぉ」車内に歓声があがる。MRT(大量高速鉄道...
0 いいね!突然ですが、私の故郷は愛知県です。先日、私事で帰国しておりました。いつもは中部ジャワ州ウォノソボ県の話をさせてもらってるんですが、今回は番外編として、愛知県とジャワ島との密か...
0 いいね!スラウェシ島のトラジャと言えば、トラジャ・コーヒー、舟形住宅のトンコナン・ハウス、壮大で何日も続けられる葬式、しゃれこうべが置かれたままの岩石墓地や鳥葬の跡、などで有名です。...
0 いいね!よりどりインドネシア第88号を発行しました。カバー写真は、ジャカルタ市内の...
よりどりインドネシア第87号を発行しました。カバー写真は、スラバヤ市内の華...
よりどりインドネシア第86号を発行しました。カバー写真は、マルク州アンボン...