2019年01月23日号 vol.38
よりどりインドネシア第38号を発行しました。カバー写真は、2002年に撮影した東カリマンタン州ボンタンの海上集落の子どもたちです。▼陸軍特殊部隊コパススの中の薔薇チームで1990年代の活動家誘拐事件に関わった軍人たちの今を探りました。事件時にコパスス司令官だったプラボウォとの関係は今はどうでしょうか。▼神道さんの連載ウォノソボライフは、ディエン高原のじゃがいもをめぐるお話です。どこからやってきて、今、地域にどんな影響を与えているのでしょうか。▼脇田さんは今回、あまり知られていない独立英雄マッパニュキを紹介し、彼が戦前戦後に果たした役割と日本との関わりについて書いています。▼日本で注目されるスーパーフード「モリンガ」は、実はインドネシアではフツーのありふれた食材でした。東ヌサトゥンガラでの取り組みを紹介します。▼いつもご愛読をありがとうございます。引き続きいくつものインドネシアをお伝えしていきます。よろしくお願いいたします。
よりどりインドネシア第120号を発行しました。カバー写真はスマトラ島南西部...
よりどりインドネシア第119号を発行しました。カバー写真は東ジャワ州スラバ...
よりどりインドネシア第118号を発行しました。カバー写真は、マカッサル沖の...